受任通知(介入通知)の記事一覧
債務整理を行う場合,弁護士から各債権者に宛てて「受任通知」を送付するのが通常です。受任通知とは,弁護士が債務者の代理人として債務整理手続を行うことを各債権者に知らせる通知です。
受任通知(介入通知)の記事一覧は、以下のとおりです。
受任通知(介入通知)
なお、その他債務整理に関する記事は、以下のページをご覧ください。
受任通知(介入通知)の概要
前記のとおり、債務整理を行う場合,弁護士から各債権者に宛てて「受任通知(介入通知)」を送付するのが通常です。受任通知とは,弁護士等が債務者の代理人として債務整理手続を行うことを各債権者に知らせる通知です。
この受任通知は、弁護士等が受任したことを債権者に通知するだけのものではなく、貸金業者や債権回収会社による直接の取立てを停止させるという法的効果があります。これは、事実上の効果ではなく、貸金業法等によって認められているれっきとした法的効果です。
ただし、取立て停止の法的効力が生じるのは、貸金業者や債権回収会社に対してのみです。もっとも、他の債権者も受任通知送付後は取立てを停止してくれるのが通常でしょう。
また、直接の取立ては停止できますが、訴訟の提起までは止められません。ただし、これも、受任通知送付後は、しばらくの間、訴訟を提起するのを待ってくれるのが通常です。