債務整理によるブラックリスト登録の記事一覧
債務整理をすると,自己破産・個人再生・任意整理いずれであっても,「ブラックリスト」に登録されます。
債務整理によるブラックリスト登録の記事一覧は、以下のとおりです。
債務整理によるブラックリストへの登録
なお、その他債務整理に関する記事は、以下のページをご覧ください。
債務整理によるブラックリスト登録の概要
前記のとおり、債務整理をすると,自己破産・個人再生・任意整理いずれであっても,「ブラックリスト」に登録されます。
信用情報とは、信用情報機関と呼ばれる団体に蓄積されている返済能力を判断するための情報です。個人の信用情報を保有する信用情報機関には、全国銀行個人信用情報センター(KSC)、株式会社日本信用情報機構(JICC)、株式会社シーアイシー(CIC)があります。
信用情報の中には、個人の返済能力を疑わせる情報、例えば、延滞しているなどの事故情報も含まれます。これをブラックリストと呼ぶことがあります。債務整理をすると、約定どおりの返済をしなかったということですから、延滞などブラックリストに登録されることになります。
ブラックリストに登録されると、新たに借入れをしたり、ローンを組んだり、クレジットカードを作ったりすることが非常に難しくなります。