国会の記事一覧
日本国憲法における統治機構の1つが「国会」です。国会には、「国権の最高機関」「唯一の立法機関」「全国民の代表機関」という地位が与えられています。
この国会は、衆参両院で構成され、国民から選ばれた国会議員によって構成されています。
国会に関する記事一覧は、以下のとおりです。
なお、その他の日本国憲法に関する記事は、以下のページをご覧ください。
国会の概要
国会は、日本国憲法の統治機構において定められた国家機関です。衆議院と参議院の両院で構成され、全国民から選ばれた国会議員によって組織されます。
この国会は、日本国憲法において、全国民の代表機関(日本国憲法43条)であり、国権の最高機関、唯一の立法機関(同法41条)の地位を与えられています。
唯一の立法機関とは、国会のみが立法権を独占するという意味(国会中心立法の原則)と他の国家機関の関与なしに立法することができるという意味(国会単独立法の原則)が含まれています。ただし、いずれも憲法上の例外が認められています。
ここで言う「立法」とは、形式的意味のみならず実質的意味の法律の制定を含むと解されています。具体的に言うと、立法とは一般的抽象的法規範を制定することです。
国権の最高機関については、単なる政治的美称にとどまらず、国会が、国会・内閣・裁判所の三権相互の関係を総合調整する地位にあるという積極的な意味として捉える見解があります。