自己破産・個人再生・任意整理といった債務整理の方法以外にも、相続放棄によって借金の整理できる場合があります。
相続放棄による債務整理の記事一覧
相続放棄による債務整理の記事一覧は、以下のとおりです。
相続放棄による債務整理
なお、その他債務整理に関する記事は、以下のページをご覧ください。
相続放棄による債務整理の概要
前記のとおり、自己破産・個人再生・任意整理といった債務整理の方法以外にも、相続放棄によって借金の整理できる場合があります。
相続が開始されると、相続人は、被相続人(亡くなった人)が有していたプラスの財産だけでなく、マイナスの財産も引き継ぎます。被相続人が借金を背負っていた場合、相続人がその借金(相続債務)を引き継いでしまうのです。
この場合、相続人は、相続放棄をすることによって、借金を引き継ぐことを拒むことができます。相続放棄をすれば、プラス財産も引き継げませんが、借金も引き継がないで済みます。
参考書籍
相続放棄による債務整理を深く知りたい方のために、相続放棄・債務整理の参考書籍を紹介します。
クレジット・サラ金処理の手引き(6訂版)
編著・出版:東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
東京の3弁護士会による債務整理・クレサラ事件処理全般についての実務書。債務整理全般を1冊でまとめている実務書は意外と少ないので、債務整理を知るにはちょうど良い本です。
編著・出版:東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
東京の3弁護士会による債務整理・クレサラ事件処理全般についての実務書。債務整理全般を1冊でまとめている実務書は意外と少ないので、債務整理を知るにはちょうど良い本です。
親の遺産・負債 相続放棄手続きマニュアル: 自分でできる!親の相続放棄手続き実践ガイド
編集:マニュアル編集部
こちらもタイトルどおり、自分で相続放棄をする人向けのマニュアル本です。東京、埼玉、神奈川の地域別版もあります。
編集:マニュアル編集部
こちらもタイトルどおり、自分で相続放棄をする人向けのマニュアル本です。東京、埼玉、神奈川の地域別版もあります。
Q&A 単純承認・限定承認・相続放棄の法律実務~判断ポイントと事例・書式
編集:寺本𠮷男 出版:日本法令
相続放棄・限定承認の申述を行う場合の書式や事例について解説する実務書。内容的にはかなり実務家向け。
編集:寺本𠮷男 出版:日本法令
相続放棄・限定承認の申述を行う場合の書式や事例について解説する実務書。内容的にはかなり実務家向け。