賃貸借契約の記事一覧
典型契約の1つに「賃貸借契約」があります。賃貸借契約とは,当事者の一方がある物の使用及び収益を相手方にさせることを約し,相手方がこれに対してその賃料を支払うことを約することによって効力を生ずる契約のことをいいます。
賃貸借契約の記事一覧は、以下のとおりです。
なお、その他民法に関する記事は、以下のページをご覧ください。
賃貸借契約の概要
前記のとおり、賃貸借契約とは,当事者の一方がある物の使用及び収益を相手方にさせることを約し,相手方がこれに対してその賃料を支払うことを約することによって効力を生ずる契約です。
賃貸借契約における貸主は「賃貸人」を呼ばれます。賃貸人は、賃料を受け取る権利を有する反面、目的物を使用収益させる義務や目的物の修繕義務などの法的義務を負担します。
他方、賃貸借契約における借主は「賃借人」と呼ばれます。賃借人は、目的物を使用収益する権利を取得しますが、賃貸人に対して賃料を支払う義務をはじめ用法遵守義務などの各種法的義務を負担します。
この賃貸借契約も契約である以上、当事者間の合意がある場合か法律上の要件を充たす場合にしか契約を終了させることはできません。また、通常の契約と異なり、継続的な契約であるため、契約解除においては、信頼関係破壊の理論が適用されます。