破産手続開始の申立書の添付書類に関する記事一覧
破産手続開始の申立書には、破産規則で定める事項を記載した債権者一覧表、破産規則14条3項で定める書類などを添付する必要があります。
破産手続開始の申立書の添付書類に関する記事一覧は、以下のとおりです。
破産手続開始の申立書の添付書類
なお、その他破産法に関する記事は、以下のページをご覧ください。
破産手続開始の申立書の添付書類の概要
前記のとおり、破産手続開始の申立書には、破産規則で定める事項を記載した債権者一覧表、破産規則14条3項で定める書類などを添付する必要があります。
具体的には、以下のような書類の添付が必要です。
- 債権者一覧表
- 破産規則14条3項に定める書類
- 取締役会・理事会の議事録または取締役・理事の同意書(法人破産の場合)
- 報告書
- 財産等に関する各種資料
- 委任状(弁護士に依頼した場合)
債権者一覧表とは、債務者に対して債権を有する債権者を一覧で記載した書面です。債権者一覧表には、破産規則14条1項で定められた事項を記載する必要があります。
破産規則14条3項で定める添付書類の1つに財産目録があります。財産目録とは、財産目録とは、債務者の資産・財産を一覧にまとめた目録のことです。