
借金返済・多重債務の問題は,法的な解決が可能です。法的な解決方法のことを「債務整理」と呼んでいます。
借金返済・多重債務の問題
裁判所の統計によると、毎年、概ね7万人ほどの人が自己破産を申し立てています。任意整理には統計はありませんが、100万~200万件前後と推計されています。一般の人が思っている以上に多くの人が借金に苦しんでいるということです。
いったん借金の支払いが厳しくなると,生活は次第に追い詰められていきます。経済的に追い詰められると,精神的にも追い詰められてしまいがちです。しかも,なかには非常に厳しい取り立てをする相手方もいますから,そうなると,さらに精神的に追い詰められてしまいます。
そこで,借金を返すために他の金融業者から借金をするという悪循環が始まります。まさに,「自転車操業」となってしまうわけです。
このように,複数の業者からの借金を抱えていることを「多重債務」と言うことがあります。そして,多重債務を背負っている人のことを「多重債務者」と言うことがあります。
多重債務状態となると,自力で解決することは困難です。そのため,経済的にも精神的にも窮地に立たされていると感じてしまうようになります。
「自殺も考えた」というのは,決して冗談ではないでしょう。精神的に追い込まれ,うつ病などになってしまった人も大勢います。
さらに,貸金業法の改正により,現在では,年収の3分の1を超える借入れができなくなっています。そのため,借りて返すということさえできなくなり,返済ができなくなっていくということが起きています。
サラ金・クレジットカード会社からの借金
ひとくちに借金返済の問題といっても,いろいろなものがあるかと思いますが,なかでも多いのは,やはり,サラ金やクレジットカード会社からの借金が返せなくなるというものではないでしょうか。
サラ金(消費者金融)やクレジットカード会社(信販会社)などは,かつて,利息制限法の制限を超える高い利率で貸付を行っていたことがありました。
現在では,貸金業法等の改正により,利息制限法所定の制限利率を超えるような利息で貸付けを行ったり,過剰に融資する業者はかなり減りました。とはいえ,決して低くない利率です。
例えば,利率年15パーセントで100万円を借りた場合,年間の利息は15万円,毎月の利息は1万2500円です。毎月2万円ずつ返済していたとしても,半分以上が利息の支払いということになります。
これでは,完済するまでにどのくらいかかるのか分かりません。返済が終わる前に生活が苦しくなり,返済のためにまた借入れをしてしまう状態になってしまうこともあります。
実際,以前よりはかなり減ってきているものの,現在でも,まだクレジット・サラ金会社からの借入れによって返済が苦しいという方は後を絶ちません。
このクレジット・サラ金会社からの借入れの問題を,「クレサラ問題」とか「サラクレ問題」とか呼ぶことがあります。
銀行カードローンによる借金
最近では,サラ金やクレジットカード会社からの借金だけでなく,銀行カードローンからの借金も多くなっています。
銀行カードローンの場合,サラ金などと異なり,貸金業法の規制を受けません。貸金業法の規制を受けないということは,総量規制などの制限がないということです。
しかも,銀行は貸付に際してサラ金やクレジットカード会社を保証会社としてしており,仮に,貸付けが焦げ付いても,保証会社から支払いを受けることができるため,銀行自体は大きなダメージを受けないようになっています。
そのため,事案によっては,かつての貸金業者のように過剰融資ではないかと思われる事案も散見されており,むしろ,現在では,このカードローンによる過剰融資の方が問題視されているくらいです。
しかも,銀行系カードローンの利率は,消費者金融からの借入れの利率とほとんど異なりません。
そのため,実際,最近の事案では,銀行カードローンによる多重債務となっている方が少なくありません。
住宅ローンによる借金の増大
上記のほか,多く見られるのは,住宅ローンの問題です。
住宅を購入したのは良いものの,その後の長く続く不景気で収入が減少し,住宅ローンを支払い続けることができなくなってしまうというものです。
住宅ローンの支払いが厳しくなったにもかかわらず,自宅を残したいという思いから,無理をして他の金融機関などから借入てをして,その結果,多重債務に陥ってしまうことがあるのです。
借金返済・多重債務問題の法的解決方法
前記のとおり,借金・多重債務問題が深刻化すると,経済的に圧迫され,精神的にも非常に苦しいことになってしまい,自殺などを考えるというようなことすらあり得ます。
確かに,かつてほど借金問題がクローズアップされることは少なくなりました。しかし,現在でも借金問題に苦しんでいる方は少なくありません。借金の問題は現在進行形で進んでいるのです。
しかし,借金返済・多重債務の問題は,法律によって解決することができます。借金返済・多重債務問題の法的な解決方法のことを「債務整理(さいむせいり)」といいます。
借金返済・多重債務の問題は,勇気と覚悟さえあれば,必ず解決できる問題です。あきらめる必要はまったくないのです。
債務整理の種類
債務整理は,借金返済・多重債務問題を解決するための法的解決方法の総称です。債務整理の方法としては,具体的には「任意整理」「自己破産」「個人再生」などがあります。
任意整理とは,弁護士等が債権者と裁判外で交渉し,生活を立て直せるような返済計画に変更してもらうという手続です。
これに対して,自己破産と個人再生は,裁判手続です。
自己破産は,自由財産と呼ばれる財産を除く財産を換価処分して債権者に配当し,それでも支払い切れない債務の支払い義務を免責してもらうという裁判手続です。
個人再生は,債務全額まで免責されませんが,借金を最大で10分の1にまで減額した上で,3年から5年の分割払いにする再生計画を立案し,それを裁判所に認可してもらうという裁判手続です。
利息制限法の制限利率を超える利息を支払い続けていた場合,払い過ぎた分を「過払金」として返還してもらえることがあります。これも,債務整理の一種と言えるかもしれません。