この記事にはPR広告が含まれています。

住宅ローンが原因で借金が増えてしまう場合とは?

債務整理2の画像
point

最近では、借金を増やしてしまう原因が「住宅ローン」にあるという場合が増えてきています。

住宅ローンとは

住宅ローンは,不動産の購入には必須のシステムです。不動産を購入する人の多くが,この住宅ローンを利用しています。

どういうシステムかと言うと,銀行等が住宅購入者に住宅購入資金を貸し付けます。購入者は,その貸付金を住宅の売り主に支払い,住宅を手に入れます。そして,購入者は,その貸付金を銀行に対して長期の分割で返済していきます。

その際,銀行等は,貸付金の担保として,その住宅に抵当権を付けます。つまり,返済が滞ったら,銀行等は,競売によって住宅を売りに出すことができるのです。

それによって,銀行等は,貸付金の回収を図ることができるのです。

住宅ローンのリスク

前記のように,住宅ローンは,非常に便利な制度です。しかし,不動産という高額商品を購入するのですから,当然リスクもあります。

いかに住宅ローンとはいっても、毎月の支払いは、かかります。場合によっては,月々何十万も支払わなければならないことになります。

たしかに、住宅ローンは、賃貸住宅における家賃の代わりとなるものです。しかし、住宅を維持するためには、住宅ローン以外にも、共益費や修繕費、固定資産税など多くの出費が重なります。単なる家賃の代わりとは言えません。

そのため、生活のために組んだ住宅ローンが,かえって生活を圧迫することがあり得ます。

特に,ボーナス月に多く支払うというタイプのローンがやっかいです。当たり前ですが,このボーナス払いは,ボーナスが出ることを前提としています。ということは,ボーナスが出なかったときが大変になることは目に見えてきます。

ボーナスは出ない,しかし,ボーナスが出ることを見越した金額を支払わなければならないということになりますから,このタイプのローンが支払えずに住宅を手放すという人は少なくありません。

売れば何とかなるとは言っても、不動産の価格は変動します。場合によっては、住宅を売っても,多額の住宅ローンだけは残ってしまうというケースもあります。

住宅ローンによって支払不能となってしまうパターン

住宅ローンの負担が大きくなってきた場合であっても,早期に住宅を手放せば,傷は浅くて済みます。基本的に,住宅は時間とともに価値が下がっていくものですから,早く売った方が高く売れるのです。

したがって,住宅を売却するのが早ければ早いほど,多くの返済をすることができるので,傷は浅くて済むというわけです。銀行等も,住宅を売ってある程度回収できれば,妥協案に応じてくれます。

しかし,そうもいかないのが人情です。住宅を購入するということは,重大な,一生にそうあるわけではない大きな買い物です。

せっかく買った住宅を手放すのは惜しいに決まっていますから,住宅を守るために,貸金業者など他の業者から借入をして住宅ローンを支払うことになります。

そうやっているうちに,結局,債務が膨れ上がっていってしまいます。住宅ローンが,多重債務の原因となってしまうのです。

このような住宅を手放したくないという思いが,住宅ローンの一番の問題かもしれません。

住宅を維持することに固執してしまって多重債務状態に陥ってしまった場合,これを解決するためには,債務整理することも考えておかなければいけません。

債務整理には,自宅を処分せずに他の借金をせいりするための手続として,個人再生住宅資金特別条項などの利用も可能な場合があります。このような制度も検討してみるべきでしょう。

タイトルとURLをコピーしました