この記事にはPR広告が含まれています。

クレサラ(サラクレ)問題とは?

借金問題の画像
point

クレジット会社やサラ金業者からの借入れによって生じる借金返済・多重債務の問題のことを「クレサラ問題」または「サラクレ問題」といいます。

クレサラ問題(サラクレ問題)とは

現在でも少なくはありませんが,借金返済多重債務の問題は,社会的にも大きな問題として取り上げられたことがありました。

借金によって多重債務に陥り,自殺をするほどにまで追い込まれてしまうという人が後を絶たず,大きな社会問題となったのです。

この場合の多重債務になってしまう原因はさまざまなものがあるでしょうが,これら多重債務者の借入先の多くが、クレジットカード会社やサラ金(消費者金融)業者です(なお、最近は銀行系カードローンも多くなっています。)。

個人の多重債務の問題が発生する場合,これらクレジットカード会社やサラ金業者からの借入れの問題であることが多かったため、借金返済・多重債務問題のことを「クレサラ問題」または「サラクレ問題」と呼ぶことがあります。

クレサラ問題が発生する理由

クレジットカード会社やサラ金業者からの借入れによって多重債務となってしまう原因の1つは、やはり利息の問題でしょう。

現在では貸金業法出資法の改正により,原則として利息制限法の制限利率を超える利率の利息を付けることはできなくなっています。

それでも年利15パーセントから20パーセントまでと,返済をするにはなかなか厳しい利息ですが,以前よりはかなり改善されていることは確かです。

貸金業法等の改正以前は,利息制限法の制限利率を超える利息であっても,出資法の上限利率を超えなければ,罰せられることはありませんでした。いわゆるグレーゾーン金利というものがあったのです。

そのため,サラ金やクレジット会社など貸金業者は,ほとんどすべての業者が,利息制限法の制限利率を超える利息をとっていました。年利25パーセントとか29パーセントとかの利息です。

29パーセントだとすると,例えば,50万円借りると,1年後には65万円ほどになります。100万円借りたのであれば,1年後には129万円です。

実際には,毎月返済することにより元本も減っていきますので,利息も減少していきますが,それでも,毎月利息だけでも月に何万円かを支払わなければならないということになります。

この過剰な利息によって,返済が困難となっていくことは明らかです。この利息制限法の制限利率を大幅に超える利息をとっていたということが,クレサラ問題のうちでも最も大きな問題といえるでしょう。

また,クレジット会社やサラ金業者からの借入れによって多重債務となってしまうもう1つの原因は,審査が緩いことでしょう。

確かに,借入れをするかどうかは借主の判断ですから,一概に貸金業者の責任であるともいえません。

しかし,やはり,貸金業者には,貸付に際して一定の審査をしなければならない義務があるといえます。安易に貸し出すことによって,多重債務者を増大させてしまったという側面は間違いなくあるでしょう。

そして,もう1つ,クレサラ問題が社会問題化したのは,上記のように多重債務者を生み出してしまうような貸付をしていたということだけでなく,その後の厳しい取り立てがあまりに社会的な相当性を欠いていたからです。

1日中ひっきりなしに電話がかかってきたり,職場や自宅にまで,あげくは実家にまで取立てにくるなどの取り立てによって,ただでさえ借金を返せないために精神的に負担を感じているところを,さらに精神的に追い込まれ,自殺などが誘発されてしまっていたのです。

もっとも,各種の法律改正などにより,消費者金融等の貸金業者に対する規律も厳格化されました。そのため,過去に比べれば大分問題は沈静化しつつあります。

現在では,(闇金を除いて)そのような不相当な取立てがなされることはほとんどないでしょうが,かつては,平然と上記のような取立てが行われていました。

クレサラ問題の解決方法

前記のように大きな社会問題化したクレサラ問題ですが,貸金業法等の改正によって貸金業者に対する規制が強まったこともあり,現在では比較的沈静化しているといってよいでしょう。

とはいえ,現在でもクレサラ問題で困っている方は少なくありません。もっとも,現在では,クレサラ問題は債務整理によって解決することが可能です。クレサラ問題で困っている人がいたら、債務整理を検討されるべきでしょう。

タイトルとURLをコピーしました